2013.06.11
「Wait List」と「Criminal Record check」
一晩で、また皆さんの励ましメッセージをもらい、本当に嬉しいです。心の糧に、頑張りますね!
さて、まだ足の痛みは残るものの、どんどん先に進んで行きたいので、今朝は할머니にMarimoの送迎を頼み、カレッジに出かけました。
コース入学願書の提出書類として残っていた「FirstAid」の修了書、これを届ければ、晴れて自分の名前が「Wait List」に載ります。
静かな朝のキャンパス、受付も並ばずに済み、すぐに書類も受理されました。
「これで、後は入学許可書のレターを待つだけです。おおよそ、一年は掛かると思っていて下さいね。」
一年.....か、そこまで、どんなふうに気持ちを作ろうかな?どんなふうに過ごそうかな?
長く感じますが、それでも、やっと本当のスタートラインに立てたわけで、何だか安心しました。それに一年と言っても、こっちは適当なところもあるし、常にオフィスの動向をチェックして、どんどん自分からアプローチしていけば順番が早くなるかも知れません。カナダは、言ったもん、押したもん勝ち!ってとこもあるのです(苦笑)
カレッジに行った足で、地元警察署に足を運びました。これから活動していきたい、ボランティアに必要な「Criminal Record check」の取得のためでした。
受付で、予めもらっておいたボランティア団体のレターと写真付きIDを見せて、その場で申込書を埋めました。混んでいなかったので、10分ほどで発行してもらうことが出来ました。
図書館で自分用の図書カードも初めて作り(今さらですが)、これで勉強も出来る環境も整えたかな?(苦笑)
これからの一年、私のモットー「よく遊び、よく学べ!」を胸に、充実した日々を過ごせればいいな~と思います。もしかしたら、この一年の間に、もっとやりたい事が見つかり、カレッジは行かないかも知れない。そんなことも、あるかも知れません。Marimoのデイケアスポットが空いてこなくて、それはそれで、カレッジにも行けないかも知れません。
様々なことを想定しても、誰も未来なんて分からないものです。じぃじや叔母、そして家族が何より健康で生きていてくれれば、時間は掛かっても、何かの道を切り開けるだろうと信じています。
犯罪履歴はありませんよ!
けど、緊張しますね警察署
いつも応援↓↓↓ありがとうございます

にほんブログ村
さて、まだ足の痛みは残るものの、どんどん先に進んで行きたいので、今朝は할머니にMarimoの送迎を頼み、カレッジに出かけました。
コース入学願書の提出書類として残っていた「FirstAid」の修了書、これを届ければ、晴れて自分の名前が「Wait List」に載ります。
静かな朝のキャンパス、受付も並ばずに済み、すぐに書類も受理されました。
「これで、後は入学許可書のレターを待つだけです。おおよそ、一年は掛かると思っていて下さいね。」
一年.....か、そこまで、どんなふうに気持ちを作ろうかな?どんなふうに過ごそうかな?
長く感じますが、それでも、やっと本当のスタートラインに立てたわけで、何だか安心しました。それに一年と言っても、こっちは適当なところもあるし、常にオフィスの動向をチェックして、どんどん自分からアプローチしていけば順番が早くなるかも知れません。カナダは、言ったもん、押したもん勝ち!ってとこもあるのです(苦笑)
カレッジに行った足で、地元警察署に足を運びました。これから活動していきたい、ボランティアに必要な「Criminal Record check」の取得のためでした。
初めての警察署
受付で、予めもらっておいたボランティア団体のレターと写真付きIDを見せて、その場で申込書を埋めました。混んでいなかったので、10分ほどで発行してもらうことが出来ました。
図書館で自分用の図書カードも初めて作り(今さらですが)、これで勉強も出来る環境も整えたかな?(苦笑)
これからの一年、私のモットー「よく遊び、よく学べ!」を胸に、充実した日々を過ごせればいいな~と思います。もしかしたら、この一年の間に、もっとやりたい事が見つかり、カレッジは行かないかも知れない。そんなことも、あるかも知れません。Marimoのデイケアスポットが空いてこなくて、それはそれで、カレッジにも行けないかも知れません。
様々なことを想定しても、誰も未来なんて分からないものです。じぃじや叔母、そして家族が何より健康で生きていてくれれば、時間は掛かっても、何かの道を切り開けるだろうと信じています。
犯罪履歴はありませんよ!
けど、緊張しますね警察署
いつも応援↓↓↓ありがとうございます


にほんブログ村
