2013.05.24
奇跡の転院
最悪な状況から叔母は奇跡的に回復し、この週に転院の運びになりました。本当に、本当に、心から嬉しいです。心配してくれた皆さん、ありがとう!
認知症は、更に進んでしまったものの、私達が送った「カード」を時折り眺めては、
「(Marimo)大きくなったね!」
と、周囲に話すまでになっているそうです。
ホッとしたのと同時に、なんだか私は、どっと疲れて、全ての「やる気」が損なわれてしまった感じです。大事な人を失うかも知れなかったと言う、絶え間ない「緊張」からの疲れでしょうか???
「これじゃ、いかん!」
と、ちゃんと分かってはいます。子育ても、家事も、勉強も、やることたくさんあるし!(苦笑)
「介護」する家族を精神的に支援する人って、社会で、本当に必要だな~と、ひしひし感じている今日この頃です。
爽やかな青空を見る
これで、「元気」もらえますね!
今日も、↓↓↓応援1クリックありがとうございます

にほんブログ村
認知症は、更に進んでしまったものの、私達が送った「カード」を時折り眺めては、
「(Marimo)大きくなったね!」
と、周囲に話すまでになっているそうです。
ホッとしたのと同時に、なんだか私は、どっと疲れて、全ての「やる気」が損なわれてしまった感じです。大事な人を失うかも知れなかったと言う、絶え間ない「緊張」からの疲れでしょうか???
「これじゃ、いかん!」
と、ちゃんと分かってはいます。子育ても、家事も、勉強も、やることたくさんあるし!(苦笑)
「介護」する家族を精神的に支援する人って、社会で、本当に必要だな~と、ひしひし感じている今日この頃です。
爽やかな青空を見る
これで、「元気」もらえますね!
今日も、↓↓↓応援1クリックありがとうございます


にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.05.16
有り得ない「イベント」
今週、Marimo達の学校は、楽しいイベントがたくさんありました。
まずは、パジャマとぬいぐるみを持って登校する「PJ Day」。パジャマですよ、学校に...。初めて見た時は、この光景に、かな~り驚いたものです。
そして、翌日は「Jersey Day」、ジャージーを着ていくのは、我々日本人の感覚では、受け入れやすいですよね(苦笑)
最後の今日は、変な髪形で行く「Crazy Hair Day」でした。前の晩、どうせやるなら、完全おかしなヘアスタイルにしないかとMarimoに提案したら、そこは乙女のMarimo、断固拒否でありました。家中の、ヘアバンド、ヘアピン、リボンをかき集めて、いろいろ打ち合わせ(早く、寝て欲しかったんだけど)
当日は、いつもダラダラ食べる朝食も速やかに食べて(いつも、そうしておくれ!)、2階の洗面所へ。Marimoのご希望通りツインテールにして、ワイヤー通したり、ギフト用のリボンで即席ヘアアクセサリーをこしらえたり、何だかんだ時間が掛かってしまいました(汗)
真っ赤なカラースプレーで髪を染めてきた子、いくつもブロック分けして、派手なリボンを付ける子、鉛筆を突き刺す子....いや~、見ている方も、実に面白かったです。もちろん、Marimoの担任も、かなり派手な金髪ヘアウィッグで登場でした。 とことん、やるときゃやるカナダの学校、そんなとこは大好きです!
この様子を日本の姉に伝えた時の一言、
「日本じゃ、有り得ねー!!!」
ですよね....(苦笑)
こんなイベント見ると、子供に戻りたくなります
明日は遠足、晴れるといいな!
今宵も↓↓↓1クリックありがとうございます

にほんブログ村
まずは、パジャマとぬいぐるみを持って登校する「PJ Day」。パジャマですよ、学校に...。初めて見た時は、この光景に、かな~り驚いたものです。
そして、翌日は「Jersey Day」、ジャージーを着ていくのは、我々日本人の感覚では、受け入れやすいですよね(苦笑)
これは普通ね「Jersey Day」
最後の今日は、変な髪形で行く「Crazy Hair Day」でした。前の晩、どうせやるなら、完全おかしなヘアスタイルにしないかとMarimoに提案したら、そこは乙女のMarimo、断固拒否でありました。家中の、ヘアバンド、ヘアピン、リボンをかき集めて、いろいろ打ち合わせ(早く、寝て欲しかったんだけど)
当日は、いつもダラダラ食べる朝食も速やかに食べて(いつも、そうしておくれ!)、2階の洗面所へ。Marimoのご希望通りツインテールにして、ワイヤー通したり、ギフト用のリボンで即席ヘアアクセサリーをこしらえたり、何だかんだ時間が掛かってしまいました(汗)
みんなに褒められて、大喜びでした!
真っ赤なカラースプレーで髪を染めてきた子、いくつもブロック分けして、派手なリボンを付ける子、鉛筆を突き刺す子....いや~、見ている方も、実に面白かったです。もちろん、Marimoの担任も、かなり派手な金髪ヘアウィッグで登場でした。 とことん、やるときゃやるカナダの学校、そんなとこは大好きです!
この様子を日本の姉に伝えた時の一言、
「日本じゃ、有り得ねー!!!」
ですよね....(苦笑)
こんなイベント見ると、子供に戻りたくなります
明日は遠足、晴れるといいな!
今宵も↓↓↓1クリックありがとうございます


にほんブログ村
2013.05.15
母の日は「Hitoe Sushi 」
このところ学年末のせいか、なんだか忙しいに拍車が掛かっています。それに加え、自分の「勉強時間」をエクストラで増やしてしまったもので、自分の首を、自分で締めている状態であります(苦笑)
そんなこんなで、「母の日」から既に3日も過ぎてしまったのですが、当日のことを綴っておこうと思います。
「母の日」当日朝、FarとMarimoが、私の寝ている枕元に、カードと手作りのローズの香りのソープを持ってきてくれました。二人のニコニコ笑顔で、気持ちよく起床。そして、Farの用意してくれたコーヒーで目覚めました。
この日は、珍しくMarimoのお誕生会などのイベントもなく、コーヒーショップでまったりしたり、三人でゆっくり過ごしました。で、ディナーは、私のリクエストが日本食だったので、Farの職場から近く、ランチミーティングで利用して美味しかったと言う「Hitoe Sushi」に連れて行ってくれました。
週末、そして母の日だから、念のためFarはテーブルを予約しました。やっぱり、それは正解!私達が到着した時は、たくさんのお客さんで繁盛していました。
こじんまりしたレストランで、今まで何度も店の前を通っていたにもかかわらず、私は初めて存在に気付きました(汗)一通り、食べてみたいものを注文しました。お子様メニューも充実していて、Marimoは寿司セットを頼みました。
サラダは、有機野菜(追加料金)かレギュラーを選べます。甘いポン酢ドレッシングに、ねばねばワカメ、食感よく天ぷらもトッピングされていて、私の好みのサラダでした。
にぎりもロールも、新鮮で、大き過ぎず、上品なサイズで、美味しかったです。
むかし懐かしい感じのアットホームなお寿司屋さん、お店の方達も丁寧でフレンドリーでした。それに価格も、私達庶民にとても優しいところも、嬉しかったです。化学調味料を使わないそうで、子連れには安心ですね。
「母の日」、ありがとう! また「母業」、頑張りまっせ~♪♪♪
「母の日」、誕生日に次ぐ嬉しい日です
皆さんは、どんな「母の日」でしたか?
本日も↓↓↓応援クリック、宜しくお願いします

にほんブログ村
HITOE SUSHI
3347 W 4th Ave.
Vancouver
Phone: 778-371-4619
そんなこんなで、「母の日」から既に3日も過ぎてしまったのですが、当日のことを綴っておこうと思います。
「母の日」当日朝、FarとMarimoが、私の寝ている枕元に、カードと手作りのローズの香りのソープを持ってきてくれました。二人のニコニコ笑顔で、気持ちよく起床。そして、Farの用意してくれたコーヒーで目覚めました。
「Happy Mother's Day !!!」
この日は、珍しくMarimoのお誕生会などのイベントもなく、コーヒーショップでまったりしたり、三人でゆっくり過ごしました。で、ディナーは、私のリクエストが日本食だったので、Farの職場から近く、ランチミーティングで利用して美味しかったと言う「Hitoe Sushi」に連れて行ってくれました。
週末、そして母の日だから、念のためFarはテーブルを予約しました。やっぱり、それは正解!私達が到着した時は、たくさんのお客さんで繁盛していました。
こじんまりしたレストランで、今まで何度も店の前を通っていたにもかかわらず、私は初めて存在に気付きました(汗)一通り、食べてみたいものを注文しました。お子様メニューも充実していて、Marimoは寿司セットを頼みました。
サラダは、有機野菜(追加料金)かレギュラーを選べます。甘いポン酢ドレッシングに、ねばねばワカメ、食感よく天ぷらもトッピングされていて、私の好みのサラダでした。
好みのドレッシング!
にぎりもロールも、新鮮で、大き過ぎず、上品なサイズで、美味しかったです。
見た目も、いい感じ
抹茶アイスで、締めました
むかし懐かしい感じのアットホームなお寿司屋さん、お店の方達も丁寧でフレンドリーでした。それに価格も、私達庶民にとても優しいところも、嬉しかったです。化学調味料を使わないそうで、子連れには安心ですね。
「母の日」、ありがとう! また「母業」、頑張りまっせ~♪♪♪
「母の日」、誕生日に次ぐ嬉しい日です
皆さんは、どんな「母の日」でしたか?
本日も↓↓↓応援クリック、宜しくお願いします


にほんブログ村
また、ふらっと立ち寄りたくなるレストランでした
HITOE SUSHI
3347 W 4th Ave.
Vancouver
Phone: 778-371-4619
2013.05.11
消えたジャケット
「物を大切にしなさい!絶対、失くさないんだよ!」
普段から口を酸っぱくして言い聞かせているせいか、Marimoは、自分の持ち物は、丁寧に扱い、大切にしている方だと思います。
ある放課後のお迎え時、顔面グチャグチャで泣きじゃくるMarimoが出てきました。「何ごとぞ!?」と、自分も周りのママ達もびっくり。先生も慌てていました。
どうやら、Marimoのスポーツジャケットが、なくなっていたらしいのです。このジャケット、従兄弟からのお下がりですが、パンツと上下お揃いで、とっても本人気に入っていました。
「校庭もオフィスも見に行ったけど、探せなかったの。午後に早退したお友達が(Marimoの隣のロッカー)、間違って持って帰ったかもしれないの。ママ、電話してみてぇぇぇ(大号泣)!」
そんなことを急に言われても、全員のママの連絡先は知りません(汗)周辺にいたママから、なんとか電話番号を聞き取ってから、念のため、再び教室、オフィス、Lost&Found、校庭の全て、泣きじゃくるMarimoの手を引いて探しました。
必死で探したけど、見つかりませんでした。そんな日に限って、担任もスペシャルアシスタントの先生も、早退していたんですよね。Marimoを、なだめて、とりあえず帰宅しました。
その夜、早退したお友達の家に電話、残念ながら、持ち帰っていないとのことでした。思い出しては、悲しさがこみ上げてくるのか、Marimoは涙がボロボロ。
なんだか不憫になったので、お友達やママ達向けに、急遽ポスターも作ってみました。「物を大切に!」と躾けている以上、とりあえず、ママも必死で探してあげないとです。
そして翌朝は出てこなかったジャケットも、無事放課後には、お友達によって、Marimoの手元に戻りました。満面の笑みで、胸に抱きしめて教室のドアから出てきたMarimoでした。
あれだけ、泣いたところをみると、これからは、もっと、もっと、いっそう慎重に持ち物の管理が出来るようになるかな???それは、それで、いいことですよね(苦笑)
ちなみに、このポスター、イメージ用として貼ったパンツがまずかった。人って、タイトルより画像に最初に目がいってしまうようです。周りのママ達は、
「あれ、失くなったのは、パンツ?ジャケットかと思っていたぁ!」
はい、これからは、構成も工夫します(苦笑)
子供の一瞬、一瞬の感情
大切に汲んであげたいと思うのです
↓↓↓本日も1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村
普段から口を酸っぱくして言い聞かせているせいか、Marimoは、自分の持ち物は、丁寧に扱い、大切にしている方だと思います。
ある放課後のお迎え時、顔面グチャグチャで泣きじゃくるMarimoが出てきました。「何ごとぞ!?」と、自分も周りのママ達もびっくり。先生も慌てていました。
どうやら、Marimoのスポーツジャケットが、なくなっていたらしいのです。このジャケット、従兄弟からのお下がりですが、パンツと上下お揃いで、とっても本人気に入っていました。
「校庭もオフィスも見に行ったけど、探せなかったの。午後に早退したお友達が(Marimoの隣のロッカー)、間違って持って帰ったかもしれないの。ママ、電話してみてぇぇぇ(大号泣)!」
そんなことを急に言われても、全員のママの連絡先は知りません(汗)周辺にいたママから、なんとか電話番号を聞き取ってから、念のため、再び教室、オフィス、Lost&Found、校庭の全て、泣きじゃくるMarimoの手を引いて探しました。
必死で探したけど、見つかりませんでした。そんな日に限って、担任もスペシャルアシスタントの先生も、早退していたんですよね。Marimoを、なだめて、とりあえず帰宅しました。
その夜、早退したお友達の家に電話、残念ながら、持ち帰っていないとのことでした。思い出しては、悲しさがこみ上げてくるのか、Marimoは涙がボロボロ。
なんだか不憫になったので、お友達やママ達向けに、急遽ポスターも作ってみました。「物を大切に!」と躾けている以上、とりあえず、ママも必死で探してあげないとです。
そして翌朝は出てこなかったジャケットも、無事放課後には、お友達によって、Marimoの手元に戻りました。満面の笑みで、胸に抱きしめて教室のドアから出てきたMarimoでした。
あれだけ、泣いたところをみると、これからは、もっと、もっと、いっそう慎重に持ち物の管理が出来るようになるかな???それは、それで、いいことですよね(苦笑)
ちなみに、このポスター、イメージ用として貼ったパンツがまずかった。人って、タイトルより画像に最初に目がいってしまうようです。周りのママ達は、
「あれ、失くなったのは、パンツ?ジャケットかと思っていたぁ!」
はい、これからは、構成も工夫します(苦笑)
無事戻ってきました!
子供の一瞬、一瞬の感情
大切に汲んであげたいと思うのです
↓↓↓本日も1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村
2013.05.10
「First Aid」コースの予約
Marimoの学校の「Parent Volunteers」、用事が立て込んでいる時は、ちょっと面倒なんですよね。それでも、継続に意義があると思い、任務は果たしています。
「本当に、お陰で助かっています。ありがとう!」
担任の先生に、こんなふうに感謝されると、やっぱり来てよかったと心から思います。
急いで帰宅して、お次は、自分がカレッジ登録に必要な「First Aid」コースの予約が待っていました。「Basic」とあるだけで、具体的なコース名はないので、各「First Aid」を取り扱っている組織のWebサイトを片っ端から、リサーチしていきました。
そして、念のため、カレッジにも(取得するべきコース内容を)再確認してから、直接ブランチに出向きました。受付の人にも、カレッジの入学に必要な旨を伝えて、コースを一緒に探してもらい、受講の予約を入れました。
友達から予習をして受講した方がいいとアドバイスされていたので、早速テキストも持ち帰りました。受講日までに、全部目を通して行けたらいいな。いや、絶対目を通さなきゃ!
しっかし、ずっと英語の勉強や読みものを怠っていた私。いや~、とっても新鮮だけど、なんか頭が、早速キューキュー言っています(苦笑)
ぞっとするのが、数ページ前に電子辞書で調べた単語の意味が、すぐに忘れていて、また確認しているところ....(怖)どんだけ私は、語彙や知識を定着させる能力が残っているのだろうか???
適当に解釈していた単語の意味
今更分かって、ギョッとしてます
↓↓↓応援クリック、嬉しいです

にほんブログ村
「本当に、お陰で助かっています。ありがとう!」
担任の先生に、こんなふうに感謝されると、やっぱり来てよかったと心から思います。
急いで帰宅して、お次は、自分がカレッジ登録に必要な「First Aid」コースの予約が待っていました。「Basic」とあるだけで、具体的なコース名はないので、各「First Aid」を取り扱っている組織のWebサイトを片っ端から、リサーチしていきました。
そして、念のため、カレッジにも(取得するべきコース内容を)再確認してから、直接ブランチに出向きました。受付の人にも、カレッジの入学に必要な旨を伝えて、コースを一緒に探してもらい、受講の予約を入れました。
友達から予習をして受講した方がいいとアドバイスされていたので、早速テキストも持ち帰りました。受講日までに、全部目を通して行けたらいいな。いや、絶対目を通さなきゃ!
しっかし、ずっと英語の勉強や読みものを怠っていた私。いや~、とっても新鮮だけど、なんか頭が、早速キューキュー言っています(苦笑)
ぞっとするのが、数ページ前に電子辞書で調べた単語の意味が、すぐに忘れていて、また確認しているところ....(怖)どんだけ私は、語彙や知識を定着させる能力が残っているのだろうか???
適当に解釈していた単語の意味
今更分かって、ギョッとしてます
↓↓↓応援クリック、嬉しいです


にほんブログ村
学ぶ意思は、若い頃より強いんだけどな(苦笑)